あすなろこども園

新着情報

7月31日 分園 氷と水風船あそび(2歳児きりん組)

分園の2歳児きりん組の様子をお伝えさせていただきます。
記録的な猛暑の中、暑いはずのウッドデッキからは、「キャー!つめた〜い!気持ちいい〜!」という叫び声が響いていました。
食紅で色付いた氷、金魚と指人形が入った氷、ディズニーキャラクターの型をした氷など珍しい氷が大集合で、子どもたちも大喜びで遊んでいました。
最後は、水風船も登場!投げて割れたら水浸しで大盛り上がりのきりん組の子どもたちでした。
2025/07/31

7月31日 本園 音あそび(3歳児ひまわり組)

本園の3歳児ひまわり組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、子どもたちと色々な音があることを知ってもらおうということで、”音さがし”に挑戦。
部屋の中にある壁や机、ロッカーなどを叩いてみるとどんな音がなるか?子どもたちも興味津々で、大きい音や小さい音など色々な叩き方をして、音を出していました。
そして目をつぶると聞こえる音、遠くから聞こえる音、体をたたくとなる音などたくさんの発見があり、子どもたちもビックリ!
次に楽器の音にも注目し、すずやシンバル、ギロの音を出してみたり、歩きながらプチマーチングをしたりと楽しい時間を過ごしました。
2025/07/31

7月31日 分園 寒天遊び(1歳児ぱんだ組)

分園の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、寒天あそびをしました。はじめは、指で寒天を触れるところから・・・触れてみると、その感触に不思議そうな顔をしていた子どもたち。
慣れてくると、型抜きでハートやリボンの形に型抜きしたり、コップの中に寒天を集めたりと夢中に遊んでいました。
2025/07/31

7月30日 分園 リトミック(1歳児ぱんだ組)

分園の1歳児ぱんだ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、ピアノの音に合わせて動物などに模倣するリトミックにチャレンジしました。うさぎやカエルなどの動きを一緒に確認すると、しっかりと理解していました。初めてでお友だちのことを見ている子もいましたが、みんな楽しそうに参加してくれていましたよ。お外は暑くてなかなか出られませんが、お部屋の中でも楽しい遊びをしていきたいと思います。
2025/07/30

7月30日 本園 片栗粉遊び(5歳児ゆり組)

本園の5歳児ゆり組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、片栗粉遊びをしました。まずは、片栗粉の感触を確認!「サラサラする〜」「キュッてなるね」などお友だちと観察していました。次に、水を入れると固まったり、トロトロになったり、面白い変化が!「雪みたい!」「スライムやん」と言って丸めたり、コネたり感触を楽しんでいました。明日は、色を付けて遊びたいと思います。
2025/07/30

7月30日 本園 砂場とセミと!(2歳児たんぽぽ組)

本園の2歳児たんぽぽ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、砂場で水遊びをしながら、またまたせみ取りをしました。
砂場では、シャワーを浴びながら、みんな気持ち良さそうに砂だらけ!
昨日からブームになっている”せみ取り”も始まり、大さわぎ。
でも、昨日よりせみを触れる子が増えていて、担任もビックリ!
最後は、みんなびちょびちょ泥だらけ・・・気持ちよさそうなたんぽぽ組の子どもたちでした。
洗濯物もいっぱいあります。宜しくお願い致します。
2025/07/30

7月30日 本園 火のかみさまから(5歳児ゆり組)

本園の5歳児ゆり組の様子をお伝えさせていただきます。
5歳児ゆり組の子どもたちが、8月5日から丹波篠山市のユニトピアささやまへ宿泊保育に行きます。
今日、ユニトピアささやまに住む”火のかみさま”からゆり組の子どもたちへお手紙が届きました。
いきなりのお手紙に子どもたちもビックリ!「なんかな〜扉がドンドンってなって、開けたら手紙が置いてあってん!」と少しビックリした様子で伝えてくれました。
みんな宿泊保育が楽しみなようで、テンションが上がってきました。
あとは、ゆり組の子どもたち全員が宿泊保育に参加できることを願うばかりです。
この様子は、インスタグラムでもお伝えさせていただきます。 → 公式インスタグラム
2025/07/30

7月29日 本園 風船・新聞紙あそび(4歳児ばら組)

本園の4歳児ばら組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、風船や新聞紙を使ったゲーム遊びをしました。
まずは、二人組になり、新聞の上に風船を乗せ、落とさないように運ぶゲームに挑戦。
二人の息を合わせないとすぐに落ちてしまうので、慎重に進む子どもたちですが・・・フワフワと浮く風船に「キャー!」と言いながら、楽しそうに運んでいました。
次に、新聞紙をお腹に付けて、手を離して走るリレーをしました。
新聞紙が取れずに走れることに、不思議がりながらも、みんな上手にお腹にくっつけて走っていました。
2025/07/29

7月29日 本園 ゴーヤの赤いやつ!

本園の様子をお伝えさせていただきます。
園で育てているゴーヤ。この暑さで食べられる大きさになる前に黄色く熟してしまいます。
毎年、熟した良い形のゴーヤから種を採り、翌年に植えています。
今年もいい感じの黄色になったので収穫しました。
開いてみると真っ赤なゴーヤに子どもたちもビックリ!
毎年しているので、「知ってるで〜!」という子も・・・この赤い種を乾燥させ、また来年種まきをしようと思います!
2025/07/29

7月29日 本園 せみ取り(2歳児たんぽぽ組)

本園の2歳児たんぽぽ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、お外からせみの鳴き声が大きく聞こえ、子どもたちも「近くにせみがいるよ〜!」と教えてくれたので、プール前の時間にせみ取りへ!
みんなが砂場の藤棚を見上げ、「いないね〜!」と・・・うまく1匹いたので、早速ゲット!
「せみをさわりたい人?」と聞くと、みんな「いやや!」「こわい!」という子が多かったですが、せみを間近で見たい気持ちは強く、みんなせみを観察していました。
「10匹捕まえるぞ〜!」と意気込みましたが、達成することは出来なかったので次回、行うことが決まりました。
2025/07/29