あすなろこども園

新着情報

10月7日 本園 手裏剣はどこ?(2歳児たんぽぽ組)

本園の2歳児たんぽぽ組の様子をお伝えさせていただきます。
前回、悪徳丸に手裏剣を盗まれた時、子どもたちが「悪徳丸を探しに行く!」とお話していたので、今日探しに行くことに!
少し怖がっていた子もいましたが、いろいろなお部屋を隅々まで真剣に探していました。通りすがりの先生にも、「悪徳丸おった?」と聞く姿も・・・探しているとエレベーター内の箱を発見!
中身を見てみると、悪徳丸からの手紙と手裏剣が・・・「この手裏剣なんか違う!」と自分たちの作った手裏剣ではないことが判明!
そして、手紙の中身は、「この手裏剣で修業せよ!」ということで、手裏剣にシールを貼り、明日から修業を始めることに!
悪徳丸から本物の手裏剣を取り返せるように、明日からの修業を頑張りたいと思います。
2025/10/07

10月7日 本園 製作活動(0歳児もも組)

本園の0歳児もも組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、製作活動で”みのむし”を作ることに挑戦!”おはながみ”を丸める見本をみせて、いざスタート!
おはながみを丸めると「クシャクシャ!」と音が鳴ることに不思議そうな顔をする子どもたち。
丸めたおはながみをみのむしに付けるのですが・・・両面テープが手に引っ付いて「あッ〜〜!」と困った顔をしたり、おはながみがうまく引っ付いて嬉しそうにしたりと子どもたちの様々な表情が見られ、とても成長が感じた担任です。
11月になると、壁面に飾りますのでかわいい”みのむし”さんをお楽しみに!
2025/10/07

10月6日 本園 作って遊ぼう!(4歳児ばら組)

本園の4歳児ばら組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、運動会の練習をお休みして、とんぼロケットを作りました。パーツをハサミで切り、羽に模様を描き、オリジナルとんぼが完成!
お友だちと見せ合いっこし、嬉しそうな様子でした。早速、とんぼを飛ばそうとプレイルームへ・・・みんなで飛ばしてみましたが、なかなかうまく飛ばせず苦戦。
担任がコツを教えると、だんだん飛ばせるようになり、大喜びでお友だちと競争することに!
一番遠くに飛ばせて大喜びの子や飛ばずに悔しがり、練習を何回もする子などさまざまでしたが、みんな楽しんでくれていました。
最近、勝負に勝つことにこだわる子が増え、メラメラしているばら組の子どもたちです。これも成長ですね!
2025/10/06

10月6日 本園 オセロゲーム(3歳児ひまわり組)

本園の3歳児ひまわり組の様子をお伝えさせていただきます。
お月見会後に運動会練習をプレイルームで頑張ったあとに、みんなでオセロゲームをしました。
赤チームと白チームに分かれてゲーム開始!3回戦を行い、赤チームの勝利!
「まだまだする!」「もう一回!」と子どもたち。オセロゲームがこれからのブームになりそうなひまわり組です。
2025/10/06

10月6日 本園 大型ブロック遊び(1歳児さくら組)

本園の1歳児さくら組の様子をお伝えさせていただきます。
お月見会に楽しく参加した後は、お部屋で大型レゴで遊びました。春に比べると玩具で集中して遊ぶ時間が増えた子どもたち。
大きい電車を作ってみんなで乗ったり、一緒に高く積み上げたり、一人で黙々と作ってみたりとみんな集中して楽しんでいました。
2025/10/06

10月6日 本園 お月見会

本園のお月見会の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、中秋の名月ということで、園でもお月見会を行いました。
”お月様”や”すすき”のお話を聞いたあとに、スケッチブックシアター「みんなのやさしいおつきさま」のアトラクションのはじまり!はじまり!
お月見たんごを食べてしまった動物たちが、収穫した秋の野菜などをお供えしてくれるお話で、子どもたちも真剣に聞いてくれていました。
”食欲の秋”ということで、子どもたちもたくさん食べて大きくなってほしいと思います。今日のおやつは、お月見だんごでみんな「おいしい!」と食べていました。
今日は、良いお天気になりましたので、まんまるお月様が見られるかも!お子様と一緒にご覧ください!
お月見会の様子は、公式インスタグラムのストーリーズでご覧いただけます。→公式インスタグラム
2025/10/06

10月6日 分園 お月見会

分園のお月見会の様子をお伝えさせていただきます。
本日、10月6日は中秋の名月ということで、園でもお月見会を行いました。遊戯室に集まり、お月見についてお話を聞きました。もともと中国で行われていた行事で、平安時代に日本へ伝えられ、農村の豊作を祈る風習となっていたそうです。空気が澄んで月が美しいこの季節に、田畑の作物を収穫する感謝の気持ちでお月見をするそうです。
職員によるシルエットクイズでは、黄色の丸の中の影を「うさぎ!」「おだんご!」などすぐに当てていましたよ。最後に「月」と「ぽんぽこたぬき」の歌をうたい終わりました。0歳児うさぎ組は、後で「おつきみっておいしいね」の絵本を読んでもらい、黄色のお月様を指さししていましたよ!
十五夜の今夜に、すすきやおだんご、くだものなどを飾ってお月見を楽しんでくださいね。
お月見会の様子を、公式インスタグラムのストーリーズで配信しています!→公式インスタグラム
2025/10/06

10月3日 分園 サーキット遊び(0歳児うさぎ組)

分園の0歳児うさぎ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、遊戯室でサーキット遊びをしました。スズランテープのカーテンをくぐって顔をのぞかせたり、両手で持ってシャカシャカ振って、かわいい笑顔を見せてくれました。マットで作ったお山は、ハイハイで登って、何回も挑戦して楽しんでいましたよ。少しずつ、運動会に向けて体を動かしていきたいと思います!
2025/10/03

10月3日 分園 運動会練習(1歳児ぱんだ組)

分園の1歳児ぱんだ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、運動会練習をかねて、サーキット遊びをしました。準備をしている時から、早く遊びたそうな子どもたち。ハードルは、慣れた様子で渡っていました!運動会練習では、一人ずつ笛の合図に合わせて橋を渡り、トンネルをくぐりました。見ているおともだちは、「がんばれー!」と応援していましたよ。練習の様子は、また後日載せるので楽しみにしていてくださいね!
2025/10/03

10月3日 本園 大変!手裏剣が・・・(2歳児たんぽぽ組)

本園の2歳児たんぽぽ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、運動会練習中に悪徳丸に、自分たちが作った手裏剣を取られてしまいました。悪徳丸が置いていった巻物には、「たんぽぽ組の子どもたちが修行をして、強くなれば手裏剣は返す!」と書かれてあり、みんなで修業をすることに!
まずは、大切な手裏剣をどうしたら取り戻せるか?みんなで話し合い、園内を探しに行くことに!
しかし、手裏剣は見つからず、どうしようとまたまた話し合うと、「悪徳丸にかえして!って言う」「修行がんばる!」「手裏剣をまた作る!」という意見が!
ということで、またまた手裏剣を作り修行を行い、悪徳丸をやっつけることになりました。がんばれ!たんぽぽ組の子どもたち!
2025/10/03