あすなろこども園

新着情報

5月12日 本園 製作活動と室内あそび(2歳児たんぽぽ組)

本園の2歳児たんぽぽ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、製作活動でのり付けをしました。自分で好きな色の傘を選び、前回ハサミで切ったパーツを糊で貼ることに挑戦。
「イチの指!」に糊を付けて、ヌリヌリし上手に貼り付けていました。出来た作品をみんなで見せ合いし、喜んでいました。
製作後は、プレイルームでサーキット遊びをしました。トンネル・マット山・とび箱・すべり台などいっぱい出して思いっきり遊びました。
マットの上では、お芋になりきってゴロゴロしたり、とび箱をまたいでお馬さんになったり・・・やっぱり一番人気は、すべり台でみんな勢いよく遊んでいました。
2025/05/12

5月12日 本園 楽器演奏(4歳児ばら組)

本園の4歳児ばら組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、カスタネット・タンバリン・鈴・トライアングル・シンバル・大太鼓で楽器演奏を楽しました。
初めての楽器演奏にワクワクが止まらない様子で、トライアングルの音を聞くと、「きれいなおと」とうっとりする子や大太鼓の音に「ビックリするわ!」と驚く子も・・・
色々な楽器を鳴らしたり、叩いたり・・・早速、「公園に行きましょう」の曲に合わせて、演奏会開始。
「公園に行きましょう!ハイ!」の「ハイ!」の部分で楽器を鳴らしてみましたが、タイミングバッチリできれいな演奏ができました。
まだまだいろんな楽器があるので、みんなで楽器遊びを楽しみたいと思います!
2025/05/12

5月12日 本園 折り紙製作(5歳児ゆり組)

本園の5歳児ゆり組の様子をお伝えさせていただきます。
ゆり組になって初めての折り紙製作で、「うま」を作りました。
折る作業も多く、折り方も難しかったので、「できないよ〜」と困り果てる子も・・・みんなあきらめる事なく、担任の話を聞いて何とか2頭のうまが完成!
明日は、自由描きをして、「自分だけの牧場」を作ります。
完成を楽しみにして下さいね!
2025/05/12

5月9日 本園 運動遊び(3歳児ひまわり組)

本園の3歳児ひまわり組の様子をお伝えさせていただきます。
雨が降ってくる前に戸外遊びを思いっきりしようと考え、運動遊びをしました。
フープを置いて”ケンケンパー”に挑戦!以外にできる子が多く、担任もビックリでした。
次に体操教室で習ったとび箱グージャンプにも挑戦!とび箱を歩くように跳んでしまう子もいましたが・・・みんな楽しみながら取り組んでいました。
この遊びが、のちにとび箱を跳ぶ基礎になってきますので、お楽しみに!
終わった後は、みんな進んでお片付けをお手伝いしてくれました。
2025/05/09

5月9日 分園 室内遊び・カラーボール(0歳児うさぎ組)

分園の0歳児うさぎ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、遊戯室でカラーボールを出して遊びました。移動の途中で、水槽の中の金魚を興味津々に見つめる子どもたち。いつもとは違う広いお部屋では、ボールをつかんだり、転がしたりと楽しみました。
2025/05/09

5月9日 分園 朝の会(1歳児ぱんだ組)

分園の1歳児ぱんだ組の様子をお伝えさせていただきます。
登園後、園庭で元気に遊ぶ子どもたち。体操の前に、すべり台を滑ったり、スロープの登り降りや、園庭を走るなど自由に過ごしています。体操のお始まりの音楽が流れると、楽しく体操に参加してくれていますよ。
2025/05/09

5月9日 分園 給食の時間(2歳児きりん組)

分園の2歳児きりん組の様子をお伝えさせていただきます。
たくさんお外で遊んだ後は、みんなの大好きな給食の時間。今日のメニューは、子どもたちに人気のビビンバ丼!「今日のメニューは、ビビンバ丼です!」と言うと大喜びの子どもたち。中には、「ビビンバボン」と言っているおともだちもいましたよ。大きなお口で食べて、おかわりもしていました!
2025/05/09

5月7日 本園 おやつと絵本の時間(0歳児もも組)

本園の0歳児もも組の様子をお伝えさせていただきます。
連休明けでしたが、6人全員が元気に登園してくれて嬉しい限りです。
今日は、おやつと絵本の読み聞かせの様子をお伝えします。
おやつは、みんな美味しそうに食べてくれていました。
その後の絵本の読み聞かせでは、「こんにちは。」という絵本では、動物たちがおひさまに挨拶する内容で、みんな静かに見てくれていました。
これからも、このような時間を大切にしていきたいと思います。
2025/05/07

5月7日 本園 粘土遊び(2歳児たんぽぽ組)

本園の2歳児たんぽぽ組の様子をお伝えさせていただきます。
連休明けでしたが、元気に登園してくれた子どもたち。
今日は、初めての粘土遊びに挑戦しました。
新品の粘土に子どもたちは、目がキラキラ!まずは、固い粘土をコネコネし、柔らかくしてから粘土遊びがスタート。
「バナナ作ったよ!」「玉子焼きを切って・・・」と料理を始める子や担任と一緒に長いヘビを作る子、粘土板でチューリップやイチゴを型取る子など色々な遊びを楽しんでいました。
お友だちと会話をしながら、粘土遊びを楽しむ姿も見られたので、これからも色々な遊びの中でお友だちと相談できるような設定保育も提供したいと思います。
2025/05/07

5月2日 分園 風船遊び(1歳児ぱんだ組)

分園の1歳児ぱんだ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、雨が降っていたので室内で、風船遊びをしました。長細い風船が大人気で、握りしめて遊んでいましたよ。吊るされた風船に、ジャンプしてタッチする姿も見られました。
2025/05/02