あすなろこども園

新着情報

4月24日 本園 初めてのピアニカ(5歳児ゆり組)

本園の5歳児ゆり組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、初めてピアニカに取り組みました。1回目の今日は、ピアニカを弾く姿勢、準備、片付けの仕方、音の出し方を学びました。
少し音を出してみると、みんなとても上手で担任もビックリ!
欲張りな担任は、「ひげじいさん」の楽譜を出して早速、練習してみることに・・・「こんなん簡単やん!」と言いながら、すぐに弾けるようになりました。
今後が楽しみです!
2025/04/24

4月23日 分園 室内遊び・サーキット(1歳児ぱんだ組)

分園の1歳児ぱんだ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、お外が雨だったので室内でサーキット遊びをしました。トンネルの中を恐がる子もいましたが、スイスイ進んで通り抜けていました。マットでは、少し高い段差からジャンプ!楽しいようで最後まで遊び続けていましたよ!
2025/04/23

4月23日 本園 絵本活動とオセロゲーム(2歳児たんぽぽ組)

本園の2歳児たんぽぽ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、絵本活動でシール貼りを行いました。「どこに貼ろうかな〜!」と悩む子どもたち。
「お砂場に貼ろう!」などお友だちとお話しながら、集中して取り組んでいました。
その後は、園内探検!階段をのぼり、2階へ。来年の今頃、子どもたちが活動しているであろう”ひまわり組”を見学。
そう考えるのは、担任だけで、子どもたちは、あまり理解してませんね・・・たんぽぽ組に戻り、オセロゲームを行いました。
1回戦は、バイキンマンチーム!2回戦は、アンパンマンアンパンチームマの勝ち!
お外には、出ることができませんでしたが、たくさん体を動かして遊ぶことができました。
2025/04/23

4月23日 本園 風船遊び(0歳児もも組)

本園の0歳児もも組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、すずらんテープに風船をゴムでぶら下げて遊びました。風船を引っ張るとゴムが伸び、話すとピヨーンを飛びあがるのをみて、子どもたちは大喜び。
風船をパンパンたたいたり、ガブッとかぶりついたり・・・自分たちで遊びを発見してとても楽しそうでした。
2025/04/23

4月22日 本園 製作活動(1歳児さくら組)

本園の様子をお伝えさせていただきます。
さくら組で初めての製作活動をしました。初の製作用マイスモックを着て、順番を待ちながらお友だちがしているのをじっと見ていました。
名前を呼ばれると、”やっと呼ばれたわ!”と笑顔になり、嬉しそうにタンポでこいのぼりに色付けしていました。
子どもたちの作品は、5月にクラスに飾りますので、楽しみにしていてください。
2025/04/22

4月22日 分園 風船遊び(0歳児うさぎ組)

分園の0歳児うさぎ組の様子をお伝えさせていただきます。
空気が入って、膨らんでいく風船に興味を示していた子どもたち。実際に触れてみると、喜ぶ姿が見られました。風船が風に飛ばされているのを追いかけたり、小さい風船を手に持って楽しみました。
色々な遊びを通して、五感を育んでいきたいと思います。
2025/04/22

4月22日 分園 絵本製作・シール貼り(1歳児ぱんだ組)

分園の1歳児ぱんだ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、絵本製作のシール貼りをしました。初めてのシール貼りに興味津々の子どもたち。自分でシールをはがせる子もいましたよ!はがすのが難しい子は、シールをはがして渡すと、上手に貼ってくれましたよ!
2025/04/22

4月22日 本園 こいのぼり頭巾(5歳児ゆり組)

本園の5歳児ゆり組の様子をお伝えさせていただきます。
昨日、製作した”こいのぼり頭巾”を被って戸外遊びをしました。
こいのぼりになりきり、泳いでみたり、冒険に出かけてみたり、とてもお気に入りの様子で楽しんでいました。
お互いのシルエットが面白くて大笑いする場面も・・・後日、持ち帰りますが、子どもたちは、絶対に頭巾を被って帰ると言いますので、被らせてあげて下さい。
注目されること、間違いありません。
2025/04/22

4月21日 本園 朝の会へ(0歳児もも組)

本園の0歳児もも組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、ウッドデッキで朝の会に参加しました。ワゴン車に乗ってゆったり朝の会を見たり、担任に抱っこしてもらい体操している様子を見たり・・・
その後、2人だけですが初めて靴を履いて園庭へ!さくら組のお姉ちゃんに遊んでもらったり、地面の砂を触ったりして感触を楽しんでいました。
2025/04/21

4月21日 分園 チューリップの球根抜き(2歳児きりん組)

分園2歳児きりん組の様子をお伝えさえていただきます。
チューリップの花が咲き終わったので、きりん組のみんなで球根を抜きました。「チューリップおしまい?バイバイ?」とちょっぴり不思議そうな表情をしている子もいましたが、力強く引っ張って抜けたときに嬉しそうな表情をしていました。次は、どんな夏野菜を育てようかな?お当番さんの水やりも頑張ってもらいます!
2025/04/21