あすなろこども園

新着情報

10月30日 本園 だるまさんがころんだ(2歳児たんぽぽ組)

本園の2歳児たんぽぽ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、ばら組とゆり組がみかん狩りに行っていたので、何だか静かな園内。たんぽぽ組の子どもたちにみかん狩りのお話をすると、「行きたい!」と・・・貸し切りの園庭で思いっきり走りまわりました。
前回チャレンジした「だるまさんがころんだ」のリクエストがあったので、再びチャレンジすることに!
「・・・ころんだ!」で止まるというルールが分かってきて、止まれる子がたくさん!みんな掛け声と同時に”ピタッ!”と止まったり、走ったり・・・とても楽しそうでした!
2025/10/30

10月30日 本園 戸外遊び(0歳児もも組)

本園の0歳児もも組の様子をお伝えさせていただきます。
秋らしくキンモクセイの花の香りがして、とても気持ちの良いお天気だったので、今日はもも組の子どもたちも戸外遊びを楽しみました。
ボールを出すとコロコロと転がるボールを追いかけたり、ドキンちゃんベンチに座ったり、菜園横の柵を揺らしてみたり・・・楽しい時間を過ごしました。
2025/10/30

10月30日 分園 戸外遊び(1歳児ぱんだ組)

分園の1歳児ぱんだ組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、運動会練習をお休みして、園庭で遊びました。三輪車とスーパーカーだと分かると大喜びの子どもたち。たくさんの笑顔も見られ、楽しく遊びました。
2025/10/30

10月29日 本園 作品展製作(5歳児ゆり組)

本園の5歳児ゆり組の様子をお伝えさせていただきます。
作品展のテーマは、「わたし、ぼくのお城」です。
こんなお城に住んでみたいな、かっこいいなと思うお城を作ります。お城の一つ一つのパーツを、ケント紙に書いて切りました。お城ってどうやってつくるのだろう?と考えて時間をかけて作りました。後日、版画をしたいと思います。完成をお楽しみに!
2025/10/29

10月29日 分園 運動会予行練習

分園の運動会予行練習の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、本園の園庭で運動会予行練習を行いました。慣れない園庭での活動でしたが、子どもたちは頑張ってくれていました。
運動会当日の子どもたちの活躍を期待していただきたいと思います。
本番も今日のような最高なお天気でありますように!
2025/10/29

10月27日 本園 ドキンちゃんと!(0歳児もも組)

本園の0歳児もも組の様子をお伝えさせていただきます。
子どもたちに大人気の”ドキンちゃんベンチ”ともも組の子どもたちがハイチーズ!まだ、あまり分かってなさそうな子どもたちですが、近い将来、もも組の子どもたちにも人気者間違いなし!
その後は、おやつの時間!みんな自分でコップを持って牛乳やお茶が上手に飲めるようになってきました。すごいでしょ!
2025/10/27

10月27日 本園 てんとう虫が・・・(3歳児ひまわり組)

本園の3歳児ひまわり組の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、園庭で2歳児たんぽぽ組と一緒にフラフープで遊びました。電車ごっこをしたり、フラフープを回したり、転がしてみたり・・・みんな仲良く遊んでいました。
突然、てんとう虫が現れ、お友だちの手に・・・なんとナナホシテントウムシでした。みんなのアイドルのように「みせて〜!」と人気者のてんとう虫でした。
2025/10/27

10月27日 本園 さつまいも掘り(4歳児・5歳児)

本園のさつまいも掘りの様子をお伝えさせていただきます。
秋の収穫祭第1弾!ということで、今日は4歳児ばら組と5歳児ゆり組がさつまいも掘りに行ってきました。
ご近所の方のご厚意で毎年行かせていただいております。
今年も、たくさんのさつまいもを掘らせていただき、ありがとうございました。
今週の木曜日は、第2弾でみかん狩りに行ってきます。
さつまいも掘りの様子は、公式インスタグラムのリール動画でご覧いただけます! →公式インスタグラム
2025/10/27

10月24日 本園 室内あそび(0歳児もも組)

本園の0歳児もも組の様子をお伝えさせていただきます。
歩くことが安定してきた子が多くなってきたので、リード付きの犬やヘビ、カタツムリでお散歩ごっこをしました。子どもたちに「いってらっしゃい!」と言うと「バイバーイ!」と手を振って散歩に出かけていきます。その姿がほほえましくて嬉しい気持ちになりました。少しずつですが、言葉でのやり取りができるようになり、ますます成長を感じている担任です!
2025/10/24

10月24日 本園 世代間交流会

本園の様子をお伝えさせていただきます。
今日は、住道南地区福祉委員の方々にお越しいただき、世代間交流会を行いました。
まずは、朗読”はなみずき”さんによる朗読会がり、絵本朗読や手遊び、パネルシアターなど披露いただき、子どもたちも大喜び!
親しみなるお話ばかりで、一緒にうたったり、体を動かしたりとみんなお話に入り込んでいました。
次の交流会では、ばら組とゆり組の子どもたちと福祉委員の方々で手作り玩具作りを行い、一緒に作ったり、お話したり、遊んだりと楽しい時間を過ごしました。
子どもたちにとって、貴重な時間だったと思います。
”朗読はなみずき”さん、住道南地区福祉委員の皆様、本当にありがとうございました。
2025/10/24