5月2日 分園 風船遊び(1歳児ぱんだ組)
分園の1歳児ぱんだ組の様子をお伝えさせていただきます。 今日は、雨が降っていたので室内で、風船遊びをしました。長細い風船が大人気で、握りしめて遊んでいましたよ。吊るされた風船に、ジャンプしてタッチする姿も見られました。 |
|||
2025/05/02 |
![]() |
![]() |
分園の1歳児ぱんだ組の様子をお伝えさせていただきます。 今日は、雨が降っていたので室内で、風船遊びをしました。長細い風船が大人気で、握りしめて遊んでいましたよ。吊るされた風船に、ジャンプしてタッチする姿も見られました。 |
|||
2025/05/02 |
本園の4歳児ばら組の様子をお伝えさせていただきます。 今日は、折り紙製作でカエルを作りました。 子どもたちは、カエルの折り方を真剣な表情で聞き、折りはじめますが、ななめ折りに大苦戦・・・「あかん、折られへん・・・」「「どうやって折るの?」と質問の嵐。 担任も必死に折り方を説明し、一緒に折りながら一つ目のカエルがやっと完成! 2つ目のカエルは、子どもたちが折り方を思い出しながら折ることに! 「こうやったかな・・・」「次の折り方は・・・」と1つ目の折り方を思い出し、お友だちとも相談しながら頑張っていました。 子どもたちが苦戦しながら制作した作品をお楽しみに! |
||
2025/05/02 |
分園の2歳児きりん組の様子をお伝えさせていただきます。 今日は、新聞紙遊びをしました。新聞を手にした瞬間、「キャー!!!」と大喜びの子どもたち。担任が、帽子や服を作ると喜んで身に着けていました。新聞を布団にしてお友だちと仲良く寝たり、上から新聞を降らしたりして、楽しんでいました。最後は、アンパンマンと食パンマンを「お腹いっぱいにしよう!」とみんなでたくさんの新聞紙を入れて、きれいになりました。 |
||
2025/05/02 |
本園の1歳児さくら組の様子をお伝えさせていただきます。 朝から大雨で窓から雨を眺めていた子どもたち。今日は、お部屋でドラえもんバスに乗りました。 初めてみるお友だちは、目を輝かせ興味津々。 上手にドライブしたり、トンネルをくぐったり・・・手で押してお散歩する子やバスの構造をじっくり観察している子もいました。 また、雨の日にはドラえもんバスで楽しみたいと思います。 |
||
2025/05/02 |
本園の3歳児ひまわり組の様子をお伝えさせていただきます。 ひまわり組で初めてフルーツバスケットをしました。くだもののネックレスを掛け、鬼役になった子がフルーツの名前をいうと、言われたフルーツの子は大喜び! 鬼役の子たちの一番人気は、もちろん「フルーツバスケット!」で、全員移動で大騒動でしたが、とても盛り上がっていました。 その後は、プレイルームでパラバルーン遊びをしました。大きなパラバルーンを見て、子どもたちは「わぁ〜!」と大喜び! 両手で持ってバタバタしたり、横に振ったり・・・パラバルーンを持ち上げ、中に入ってかくれんぼしたりとみんな楽しそうでした。 |
||
2025/05/02 |
本園の5歳児ゆり組の様子をお伝えさせていただきます。 6月の”時の記念日”に合わせて、今日は時計製作をしました。自分で選んだ折り紙を手でちぎり、牛乳パックにのりで貼りました。 なかなか根気の必要な製作でしたが、子どもたちは全集中!!みんな真剣な表情で製作していました。 明日から大型連休です。「おまつりいくねん!」「電車に乗っておでかけ!」とお休みを楽しみにしている子も多く、連休明けに思い出話をたくさん聞かせてくれることを楽しみにしています。 |
||
2025/05/02 |
分園の2歳児きりん組の様子をお伝えさせていただきます。 今日は、戸外遊びをしました。ボールやフラフープを使って電車ごっこやすべり台、ボールなど、本園から4歳児ばら組のお兄ちゃん、お姉ちゃんが遊びに来てくれて、一緒に遊んでもらいました。アンパンマンベンチでお店屋さんごっこをしてもらっているおともだちもいて、お兄ちゃん、お姉ちゃんに興味津々でとても嬉しそうでした。 |
|||
2025/05/01 |
本園の4歳児ばら組の様子をお伝えさせていただきます。 今日は、歩いて分園に遊びに行きました。 朝から楽しみにしていた子どもたちは、「今日、分園行くで〜!」とお友だちと大はしゃぎ! お友だちと手をつなぎ、横断歩道は手を挙げるなどの交通ルールもしっかり守っていました。 分園に着くと、知っている先生もたくさんおり、嬉しそうにしていました。人工芝の園庭では、ボールやフープで遊んだり、寝転がったりしてたっぷり遊んでいました。 |
||
2025/05/01 |
本園の2歳児たんぽぽ組の様子をお伝えさせていただきます。 今日でたんぽぽ組は最後となるお友だちがいたので、みんなでお別れ会をしました。 前に出て質問に答えたり、得意な野球のバッティングを披露してくれました。 そのお友だちのリクエストで園庭ですべり台で遊び、パーティ席で給食も食べました。 寂しくなりますが、頑張ってほしいと思います! また、遊びにきてね! |
||
2025/04/30 |
本園の様子をお伝えさせていただきます。 春本番となり、新しい生き物の誕生も見られる季節となりました。 本園には、カブトムシの幼虫やモモスズメのさなぎなど、土の中で成虫になる準備をしています。 青メダカもタマゴを産み、今日保護しました。 園庭にあるグレープフルーツの木(実を付けたことはありません。)には、アゲハ蝶のタマゴや幼虫がたくさん。 アゲハ蝶の幼虫は、GW明けに保護したいと思います。 |
||
2025/04/30 |